2024年も引き続き、「片づけマラソン」を開催したいと思います。

片づけマラソンは、片づけのモチベーションをキープし、習慣化するためのコミュニティです。

毎日やることが多い暮らしのなかで、片づけの優先順位はなかなか上がってきませんよね。

それでも、理想の暮らしを実現したければ、行動あるのみ!
その行動を後押しするために、くらしと片づけ研究所の二人が伴走者として、片づけのヒントやアドバイスをお伝えしていきます。
そして、何より背中を押してくれるのは仲間の存在です!

昨年ご参加いただいた方からは

 

・定期的に会う仲間がいるのは心強かったです!

・自分一人ではなかなか進まなかったので参加して良かったです!

・半年間6回も続けられるのか最初は不安でしたが、回を追うごとに気持ちの面でも行動の面でも自分自身の変化を感じることができました!

・月イチのペースメーカーとしてとても頼りにさせていただきました!

 

などのご感想をいただいています。

 

ご自宅から参加いただくので、ミーティングの後、すぐに片づけに取り掛かれるのもメリットです。

前回から引き続きご参加くださる方、新規メンバーもお申込みいただいています!

今年こそ片づけたいあなた、ご一緒にいかがですか?

*目指せ完走!片づけマラソン」*

 

*日程*

第一回 2024年2月9日(金)20時〜21時

第二回 2024年3月8日(金)20時〜21時

第三回 2024年4月19日(金)20時〜21時

第四回 2024年5月10日(金)20時〜21時

第五回 2024年6月14日(金)20時〜21時

第六回 2023年7月12日(金)20時〜21時

*内容(予定)*

第一回 キックオフミーティング

・メンバーの片づけの目標を共有し、実現への第一歩としましょう。

・第二回までに片づける場所を宣言します。

・どこから片づけたらいい?どうやって片づけたらいい?
という疑問にもアドバイスさせていただきます。

第二回目以降

・片づけたい場所の宣言

・片づけた場所の成果発表

・片づけの疑問やお悩みにお答え(講師より)

*参加費は¥13200(6回分)となります。

全6回のご参加が基本となります。

お申し込み後、入金のご案内をさせていただきます。

ご入金後の返金は原則として承っておりません。

ご都合がつかず欠席される場合はアーカイブをお送りします。

*オンライン(zoom)のイベントとなります。ご参加のためのリンクはお申し込み後にお知らせいたします。

*お申込み&お問合せ*
メール:miho@kurakataken.net
または お問合せフォームからどうぞ

先日、繁華街を歩いていて、色とりどりのお花のパックが売られているのを見つけました。

わあ、綺麗!と、近寄ってみたら、そこはユニクロ店舗の入り口すぐの場所。

UNIQLO FLOWER。

ニュースか何かで聞いたことはありましたが、一部店舗のみの展開とのことで、実際に見たのは初めてでした。

 

1束390円。3束990円。とお手頃価格。

若いお客さんが次々に買っていきます。

 

何より良いなと思ったのは、1束に入っているお花が1種類だけというところ。

この価格帯のパッケージフラワーはスーパーなどでもよく売られていますが、

種類も色もバラバラなお花が2〜3本入っていて、正直飾り方が分からない・・・と思っていました。

2〜3本のお花を飾るなら、同じお花にした方が飾りやすいです。

 

私は、赤紫色のストック1束と淡いピンクのスイートピーを2束選びました。

先端に少しだけ水を張った袋に選んだお花を入れ、専用レジでお会計したら、そのまま持ち帰れます。

 

お花の生け方、まともに習ったことがないので、いつも適当ですが、ああでもない、こうでもない、と格闘する時間もまた楽しいです。(今年は習ってみたいなあ。)

 

 

◆2023年1月のオンライン講座のご案内◆

1月24日(火)20:00〜21:30

「賢くシンプルに暮らしたい、覚えておきたい書類のスマートな片づけ法」

昨年10月に東京の二子玉川高島屋にて開催した講座のオンライン開催です。

前回ご都合が合わなかった方も、オンラインで夜の開催ですのでぜひ☆

主催は「Home to Work」の皆さんです。

お申込みお問合せはHome to Work入沢様までメールにてお願いします→irinori@e-mail.jp

 

1月25日(水)20:00〜21:30

「行動が変わる!手帳活用術」

やりたいことやアイディアはたくさんあるのに行動に結びつかない...
そんなお悩みはありませんか?
この講座では、くらし全体のバランスを考える「くらしと片づけ研究所」ならではの手帳活用術をお伝えします!
私も、家族も、仕事も、趣味もハッピー。
2023年をそんな年にしませんか。
毎年、手帳は買うものの、イマイチ活用できない・・・そんな方にもおすすめです。

お申込み&お問合せフォーム、またはメールmiyata@kurakataken.netまで

 

1月29日(日)10:30〜12:00

「わたしらしくシンプルなお金とのつきあい方」

人生にお金はなくてはならないものです。
でも、人生には考えるべきことが他にもたくさんあります。
だから、いつもお金の心配をしているわけにはいきません。
そんなすべての方へ、シンプルなお金とのつき合い方をお伝えします。
小手先のテクニックではなく、お金に対する正しい姿勢を身に付けることで、モヤモヤした気持ちを手放しませんか?

お申込み&お問合せフォーム、またはメールmiyata@kurakataken.netまで

 

イベントの詳細はホームページでもご案内しています。

簡易金継ぎをご存じですか?

本来の金継ぎは漆を使うし、かなり温度や湿度などに気を遣いながら作業をしなければいけないそうですが、この簡易金継ぎは、樹脂でかけた部分を補ったり、割れた面を接着したりして、その上から金色の塗料でカバーするものです。

 

我が家で長年愛用している沖縄の陶器。

土ものは柔らかいので、かなり気を付けて洗わないとすぐにチップします。

(まあ、だいたい家人による手洗いの時に、起こります。)

 

家人いわく「俺は気にしない」そうですが、

いや、私はめちゃくちゃ気になりますから!

 

昨年末、家事セラピスト仲間であるOさんが、簡易金継ぎでよければやりますか?

と道具一式持って我が家に来てくれました!(救世主!)

 

不器用な私でも教えてもらいながら、2時間ほどで何枚かのお皿とコップに施すことが出来ました。

 

 

注意点がいくつか。

・漆ではなく、樹脂なので、直接口をつけたり、食べ物が触れたりしないような使用方法をすること

・食洗機や電子レンジは使用不可

 

 

お気に入りの器に金色のアクセントが加わることで、別の表情が見られるのもなかなか良いです。

 

キットなども販売されているようですので、大切な器を欠けさせてしまった、割れてしまった、という方は一度試してみてはいかがでしょうか?

 

◆2023年1月のオンライン講座のご案内◆

1月24日(火)20:00〜21:30

「賢くシンプルに暮らしたい、覚えておきたい書類のスマートな片づけ法」

昨年10月に東京の二子玉川高島屋にて開催した講座のオンライン開催です。

前回ご都合が合わなかった方も、オンラインで夜の開催ですのでぜひ☆

主催は「Home to Work」の皆さんです。

お申込みお問合せはHome to Work入沢様までメールにてお願いします→irinori@e-mail.jp

 

1月25日(水)20:00〜21:30

「行動が変わる!手帳活用術」
やりたいことやアイディアはたくさんあるのに行動に結びつかない...
そんなお悩みはありませんか?
この講座では、くらし全体のバランスを考える「くらしと片づけ研究所」ならではの手帳活用術をお伝えします!
私も、家族も、仕事も、趣味もハッピー。
2023年をそんな年にしませんか。
毎年、手帳は買うものの、イマイチ活用できない・・・そんな方にもおすすめです。
お申込み&お問合せフォーム、またはメールmiyata@kurakataken.netまで
1月29日(日)10:30〜12:00
「わたしらしくシンプルなお金とのつきあい方」
人生にお金はなくてはならないものです。
でも、人生には考えるべきことが他にもたくさんあります。
だから、いつもお金の心配をしているわけにはいきません。
そんなすべての方へ、シンプルなお金とのつき合い方をお伝えします。
小手先のテクニックではなく、お金に対する正しい姿勢を身に付けることで、モヤモヤした気持ちを手放しませんか?
お申込み&お問合せフォーム、またはメールmiyata@kurakataken.netまで
イベントの詳細はホームページでもご案内しています。

今日は毎年請け負っている実家の両親の年賀状作りをしていました。

母が趣味で続けている水彩画をメインビジュアルにして、ご挨拶文と住所などの必要事項をレイアウトするだけなんですが、ああでもない、こうでもないと微妙な調整をしていたら、午前中いっぱいかかりました。

 

年賀状、私の子どもたち世代は出さないのが普通。私たち世代でも年々「今年限りで終わりにします」という方が増えてきました。

80代の両親にいたっては、年ごとに印刷する枚数が少なくなり(こちらは、実際に出すお相手がいなくなるという意味ですから)寂しく感じているようです。

 

私は、子どもの頃から毎年、年賀状の図案を考えるのが好きでした。

最初の頃はゴム版を彫刻刀で彫ったスタンプを押していましたが、あるとき「プリントゴッコ」なる製品が登場し、年賀状作りが俄然楽しくなりました。

若い方はご存じないと思いますが、この「プリントゴッコ」、家庭で手軽にシルクスクリーンの技術を使ってはがきに印刷できる優れもの。私と同世代の方で愛用していた方は多いはず!

その歴史を振り返るサイトを見つけましたので、興味のある方はこちらから。

 

結婚して子どもが生まれてからは、23年間ずっと家族全員で撮った写真を全面に配した年賀状を(喪中はがきでさえも写真入りで)出してきました。当初は今のように自分でカンタンに作れるサービスもなかったので、結構な費用をかけてプロに作ってもらっていたなあ。今となっては、この年賀状がちょっとした家族史アルバムとなっています。

 

今年は娘が就職で東京へ。夫も東京に単身赴任しているため、全員揃った写真が一枚も無いことに気づきました。

家族全員写真の年賀状も潮時かなあと思いつつ、自己満足で続けてきたこの年賀状を、近年は「毎年、楽しみにしています。」と言ってくださる方が増えてきているため、どうしたものか、と考えあぐねています。⁡

 


⁡実家に母の水彩画を取りに行った時に、庭に咲いていたのをもらってきた、シュウメイギク。

 

************************

11月のオンラインイベントのお知らせ

 

◆片づけから始めるお金に不自由しない生活・10か条

2022年11月10日(木)10:30〜12:00

オンライン(zoom)

私達が片づけを仕事にして、まる11年になろうとしています。

たくさんのお客様・受講生さまから学んだこと、何より自分で実践してきたことを振り返ると

片づけとお金には、絶対に関係がある!ということに気づき、
「片づけから始めるお金に不自由しない生活・10か条」という形にまとめました。

10か条ありますが、一つからでもすぐに実践できて必ず効果がある!と自負しております✨

 

講 師:一般社団法人くらしと片づけ研究所 遠藤律子&宮田美穂
定 員:6名(先着順)
受講料:5,500円(税込)
一度でもくらしと片づけ研究所の有料講座を受講された方は4,400円でご受講いただけます。お申し込みの際お申し出下さい。

メールでのお申し込み方法:miyata@kurakataken.netまで「11/10参加希望」「お名前」「ご連絡先メールアドレス」をお書き添えの上お申し込み下さい。折り返しご連絡させていただきます。

 

◆オンライン片づけサロン〜後悔しない、ものの捨て方〜

2022年11月24日(木)10:00〜12:00

オンライン(zoom)

オンライン片づけサロンで気軽にお悩みを相談しませんか?「くらしと片づけ研究所」のふたりが、後悔しない、ものの捨て方をお伝えします。

ものの持ち方は生き方の表れ。ものとの関係性をじっくりと考えることで、自分らしさとは何かが見えてきます。
私たちとおしゃべりしながら、自分らしいものの持ち方を見つけてみませんか。

 

講師:一般社団法人くらしと片づけ研究所 遠藤律子&宮田美穂
受講料:3,300円(税込)
メールでのお申し込み方法:miyata@kurakataken.netまで「11/24参加希望」「お名前」「ご連絡先メールアドレス」をお書き添えの上お申し込み下さい。折り返しご連絡させていただきます。
ご入金確認後、講座のzoomリンクをお知らせいたします。

先日、関西に出張があって自宅に戻って来た夫に

アフターシェイブローションを忘れてきたから、何か化粧水貸してくれない?

と言われて、困った私。

 

我が家には化粧水、乳液、美容液などスキンケア用品が一切無いのです。

じつはスキンケアを一切しない「肌断食」なるものをするようになって、8年以上になります。

 

この話をすると、皆さん、え?どういうこと?と信じられないって顔をされるのですが、本当に一切しないんです。

朝は水で顔を洗うだけ、夜はメイクをした日は石けんで顔を洗っておしまい。何も付けません。

ちなみに、スキンケアをしないだけで、一応人前に出るときはメイクは軽くします。

それも、石けんで落ちるものを使っているのでクレンジング剤は使いません。

 

あと、日焼け止めも塗りません。

以前、沖縄出身の人が「紫外線が肌に一番悪いから冬でも日焼け止めを毎日欠かさず塗る」と言っていたのをまねしたことがあるのですが、すごく肌荒れしたんです。

そこで感じたのが、紫外線はもちろん肌に悪いけれど、日焼け止めもかなり肌に負担をかける、ということです。

紫外線予防は、日傘や帽子、長袖の服でやる方がいい、という結論に達しました。

 

で、その効果(?)なのですが、はっきり言って、化粧水や乳液をやめても特に何も変わりません。

持っているポテンシャル以上に良くもならなければ、悪くもなりませんでした。

肌断食をするまで、私はデパートの化粧品売り場で結構な額のするスキンケア商品をライン使いしていました。

その頃と、肌断食をした後で、お肌の調子は特に変わりません。

当時、その化粧品ブランドに推奨される量を毎日使用すると、だいたい1ヶ月半でなくなるので、しょっちゅう買いに行っていました。

それを一切使わなくなるのです。

何が良いって・・・

費用や買いに行く手間はもちろんのこと、洗面所を占拠していたスペースがゼロになったこと。

そして毎日それらを塗るために使っていた時間。

旅行の時に小さい容器に詰め替える面倒からも解放されました。

控えめに言って・・・「最高!」です。

 

******

☆講座・イベントのお知らせ☆

◆賢くシンプルに暮らしたい!覚えておきたい「書類のスマートな片づけ法」

2022年10月21日(金)10:30〜12:30

東京・二子玉川高島屋S・C内「LOOPたまがわ」様にてリアル講座を開催させていただきます。

講 師:一般社団法人くらしと片づけ研究所 宮田美穂

・増える一方で片づけが追いつかない。
・捨てる基準がわからなくて、ついつい後回しになってしまう。
・いざ見たい!というときにすぐに探せない。
そんな方のための、シンプルで続けやすい片づけの「考え方」と「システム作り」です。

お申込み&お問合せはLOOPたまがわ様まで直接お願いいたします。

 

◆片づけから始めるお金に不自由しない生活・10か条

2022年11月10日(木)10:30〜12:00

オンライン(zoom)

私達が片づけを仕事にして、まる10年になろうとしています。

たくさんのお客様・受講生さまから学んだこと、何より自分で実践してきたことを振り返ると

片づけとお金には、絶対に関係がある!ということに気づき、
「片づけから始めるお金に不自由しない生活・10か条」という形にまとめました。

10か条ありますが、一つからでもすぐに実践できて必ず効果がある!と自負しております✨

 

講 師:一般社団法人くらしと片づけ研究所 遠藤律子&宮田美穂
定 員:6名(先着順)
受講料:5,500円(税込)
一度でもくらしと片づけ研究所の有料講座を受講された方は4,400円でご受講いただけます。お申し込みの際お申し出下さい。

メールでのお申し込み方法:miyata@kurakataken.netまで「9/7参加希望」「お名前」「ご連絡先メールアドレス」をお書き添えの上お申し込み下さい。折り返しご連絡させていただきます。

 

◆オンライン片づけサロン〜後悔しない、ものの捨て方〜

2022年11月24日(木)10:00〜12:00

オンライン(zoom)

オンライン片づけサロンで気軽にお悩みを相談しませんか?「くらしと片づけ研究所」のふたりが、後悔しない、ものの捨て方をお伝えします。

ものの持ち方は生き方の表れ。ものとの関係性をじっくりと考えることで、自分らしさとは何かが見えてきます。
私たちとおしゃべりしながら、自分らしいものの持ち方を見つけてみませんか。

 

講師:一般社団法人くらしと片づけ研究所 遠藤律子&宮田美穂
受講料:3,300円(税込)
メールでのお申し込み方法:miyata@kurakataken.netまで「11/24参加希望」「お名前」「ご連絡先メールアドレス」をお書き添えの上お申し込み下さい。折り返しご連絡させていただきます。
ご入金確認後、講座のzoomリンクをお知らせいたします。

 

 

#肌断食 #スキンケア #洗面所の片づけ #シンプルライフ 

 

20年以上前にこのマンションに引っ越してきたとき、階下に住む老婦人が「マンションて良いわねえ。必要なものが十分あって、無駄に広くないし。」とおっしゃった時、私には意味が分かりませんでした。

上と下なので、間取りは全く同じ。

でも、彼女は子どもたちが独立し、夫婦ふたりでは持て余すからと、大きな一軒家から引っ越してきた人。

一方、私は家族3人(プラスおなかには二人目の子がすでにいた)。

これから増大するであろう暮らしを収めきれるのか不安でしかなかったからです。

 

そして、今、彼女がおっしゃった言葉の意味がよーく分かります!

家族全員一人暮らし状態も、はや6ケ月。

暮らしがコンパクトになるってこういうことか、と日々実感。

子どもたちや夫はこれまで人任せにしていた家事をすべて一人でやることになるので、そういう実感はないと思いますが、

私は大違い。

 

先日ゴミ袋を45リットルから30リットルのものにしたことは書きましたが、

次に感じたのは洗濯物の量。

私一人分だと洗濯機を毎日回すほどじゃない。

家じゅうを何か洗うものはないかと探しても、2日に1回がいいところ。

増してや、デリケート洗いの洗剤と、普通の洗剤で洗うものを分別すると、それにも至りません。

夏でこれだから、冬はもっとだろうなあ、と。

 

毎日使っていた食洗機も、一人分の食器ではいっぱいにはなりません。

よっぽどのことが無い限り手洗いした方が早い。

 

工夫して収めていたクローゼットやその他収納も、今やスッカスカ。

 

マンションを買うとき、立地は理想的だったのですが、部屋の広さがこれで足りるのかなあと不安に思っていました。

その時、モデルルームの営業の方が言った言葉が

「家族のモノがマックスの時って何年間だと思いますか?そんなに長くはないですよ。」

妙に腑に落ちて、ここに決めたのでした。

 

20年以上経って、ふと思い出した二つの言葉。

今、あの老婦人(残念ながらずいぶん前に他界されました)にお会いしたら、「分かります〜!」と賛同するだろうし、

あの営業さんには「よくぞ、背中を押してくれました!」とお礼を言いたいです。

 

******

☆講座・イベントのお知らせ☆

賢くシンプルに暮らしたい!覚えておきたい「書類のスマートな片づけ法」

2022年10月21日(金)10:30〜12:30

東京・二子玉川高島屋S・C内「LOOPたまがわ」様にてリアル講座を開催させていただきます。

講 師:一般社団法人くらしと片づけ研究所 宮田美穂

・増える一方で片づけが追いつかない。
・捨てる基準がわからなくて、ついつい後回しになってしまう。
・いざ見たい!というときにすぐに探せない。
そんな方のための、シンプルで続けやすい片づけの「考え方」と「システム作り」です。

お申込み&お問合せはLOOPたまがわ様まで直接お願いいたします。

 

◆片づけから始めるお金に不自由しない生活・10か条

2022年11月10日(木)10:30〜12:00

オンライン(zoom)

私達が片づけを仕事にして、まる10年になろうとしています。

たくさんのお客様・受講生さまから学んだこと、何より自分で実践してきたことを振り返ると

片づけとお金には、絶対に関係がある!ということに気づき、
「片づけから始めるお金に不自由しない生活・10か条」という形にまとめました。

10か条ありますが、一つからでもすぐに実践できて必ず効果がある!と自負しております✨

 

講 師:一般社団法人くらしと片づけ研究所 遠藤律子&宮田美穂
定 員:6名(先着順)
受講料:5,500円(税込)
一度でもくらしと片づけ研究所の有料講座を受講された方は4,400円でご受講いただけます。お申し込みの際お申し出下さい。

メールでのお申し込み方法:miyata@kurakataken.netまで「9/7参加希望」「お名前」「ご連絡先メールアドレス」をお書き添えの上お申し込み下さい。折り返しご連絡させていただきます。

 

◆オンライン片づけサロン〜後悔しない、ものの捨て方〜

2022年11月24日(木)10:00〜12:00

オンライン(zoom)

オンライン片づけサロンで気軽にお悩みを相談しませんか?「くらしと片づけ研究所」のふたりが、後悔しない、ものの捨て方をお伝えします。

ものの持ち方は生き方の表れ。ものとの関係性をじっくりと考えることで、自分らしさとは何かが見えてきます。
私たちとおしゃべりしながら、自分らしいものの持ち方を見つけてみませんか。

 

講師:一般社団法人くらしと片づけ研究所 遠藤律子&宮田美穂
受講料:3,300円(税込)
メールでのお申し込み方法:miyata@kurakataken.netまで「11/24参加希望」「お名前」「ご連絡先メールアドレス」をお書き添えの上お申し込み下さい。折り返しご連絡させていただきます。
ご入金確認後、講座のzoomリンクをお知らせいたします。

 

写真は先月東京都美術館で観た「フィン・ユールとデンマークの椅子」展にて。美しい椅子たちにウットリ。

家のモノが少なくなったのをいいことに、また別のモノが欲しくなると言う・・・

 

息子が大学入学と同時に家を出てもうすぐ2年となるころ、娘も就職で東京行きが決まり、

これから夫婦二人の生活になるんだなあ、と思っていたら・・・

 

なんと!

 

夫も2度目の単身赴任が決まりました。

仕事はほぼオンラインが中心にもなってきているし、自宅を賃貸に出して、私も東京について行く、というプランも考えたのですが、家賃補助のこととか、何年の任期になるか全く予想できないこととか・・・

色々考えて、とりあえず単身赴任という結論になりました。

 

そんなわけで、突如やって来た「おひとりさま」状態。

誰でもいつかは「おひとりさま」になるわけで、いずれはやって来るその時に向けて心構えはしておきたいなと、少し前から思ってはいたのですが、思ったよりも早めに疑似体験することになりました。

 

4人で暮らしていた頃は、狭いマンションの部屋をいかに住みこなすかばかり考えていましたが、今や、一人では持て余し気味。スペースはもちろんのこと、家事も何もかも、一人分。

 

まず、ゴミが出ない。これまで45リットルのゴミ袋を使っていましたが、これを機に30リットルに変えました。それでも、週2回の収集だと、袋が半分くらいしか埋まらない。そういえば、家族みんなにも最初、習い性で45リットルのゴミ袋を買いましたが、もしかしたら、必要なのは引っ越し当初だけだったかもなあ。

(引っ越し直後は、いやというほどゴミが出ますね。梱包材とか・・・)

 

食事の準備もなんだか勝手が違う。長年4人分を作ってきた癖を抜け出し、息子がいなくなって少し量を減らすことを覚えたつもりでしたが、急に一人分となると、モチベーションまで下がりそうで・・・。でも、ここは来るべき本当のおひとりさま時代に向けて、適応していきたいと思っています。誰にも見られない、美味しいとも不味いとも言ってもらえないとなると、手抜きし放題になりそうで(汗)。とりあえず、見た目だけでも大事にしていきたいと思っています。

 

 

#引っ越し #片づけ #整理収納 #炊事 #家事 #音楽 #一人暮らし #おひとりさま #おひとりさまの食卓

先日、古い知人から一枚のハガキが届きました。

何でも片づけをしていたら、私から彼女にあてたハガキが出てきたそうで

懐かしく思ってお便りをくれたそうです。

関西から関東へ、そのあと海外へと引っ越しし、連絡先が分からなくなっていた彼女。

最近はSNSのおかげで気軽に遠くの友人の近況を知ることができる一方で

意外と連絡が途絶えてしまう人も多いので、嬉しかったです。

 

長年年賀状のやり取りが続いているのに

電話やメールアドレス、SNSのアカウントもわからない、という人もいます。

年賀状には毎年「会いたいね」とか「そろそろ同窓会でも」

という文言が行き交うものの、これではなかなか実現しそうにない。。。

そんなわけで、これまた手紙でメールアドレスを知らせる、という

なんだかアナログな(?)手段を取ることに。

 

家にいると、雑事が目についてなかなか取り掛からないので、場所を変えたら捗ること!

久しぶりにペンを取り、友人の顔を思い浮かべながら(長年会っていないので、当時のままの顔ですが)

書く手紙も良いものですね。

関西は二日前に梅雨入りしたのだとか。

まだ5月ですよ?!

昨年より25日も早いのだとか。

確かに二日前から湿気の多い毎日です。

今も雨が降っています。

梅雨明けも早いと良いな。

そして、秋も早く来ますように。

 

さて、雨が降る日にやることにしている家事があります。

それはベランダに出て窓ガラスを拭くこと。

快晴の日にやる方が気持ちいいのでしょうが、

雨の日だと、湿気で汚れが緩むので落としやすいです。

そして、晴れた日には、窓の汚れがいつもより目立つので、

雨のうちにきれいにしておくと、

次に晴れた日の窓辺の景色を一層楽しめます。

 

 

 

 

大阪は非常事態宣言が延長され、

夫も基本的にリモートワークが続いています。

昨年、初めての非常事態宣言が出された頃は

狭いマンションに家族全員が一日中じとーっといることに慣れず、息苦しさを感じたものですが、

今年は何だかうまく回っている気がします。

 

と言うのも、仕事部屋に籠っている夫が、

たまに休憩がてらリビングに来ると、手持ち無沙汰なのか

ちょこっとした家事をしてくれるのです。

その家事と言うのは、いわゆる「名も無き家事」。

掃除、洗濯、炊事、などというきちんとした名前がついた家事だけでなく、

家の中には名前を付けるほどではない家事が山ほどあります。

 

たとえば・・・

食洗機の中から、洗い終わった食器を食器棚に戻す。

ゴミ出しのために家じゅうのごみをまとめる。

マンションの集合ポストに郵便物を取りに行く。

 

一つひとつはさほど時間がかかることではないけれど、

塵も積もれば山となるのが「名も無き家事」。

特にお願いしたわけでもないのに、さりげなくやってくれる夫に感謝です。

 

コロナ禍でも、日々の暮らしは続いていきます。

どうやったら、自分らしく居続けられるのか・・・工夫が必要ですね。

私の場合は、日が暮れてきたらランプを点けて、まずは軽くワインタイム。

そのあと夕飯を作り始めます。

 

 

 


Profile

Search

Recommend

Mobile

qrcode

Link

Archive

PR

Other

Powered

無料ブログ作成サービス JUGEM