観たかった展覧会や参加したかったイベント。

気が付いたら終わっていた、ということはありませんか?

私はしょっちゅうあります。

 

いただいたDMや気になる催しのチラシは手帳に挟むようにしているのですが、

挟んだものを見るのを忘れるという。。。

そこで、今年は気になるものはすべて付箋に書いて、手帳の開催日のところに貼ることにしました。

 

予定を入れようと手帳を開けると、自然と付箋が目に入ります。

打合せの場所がここなら、近所のこの展覧会を観ようかな。

予定と予定のあいだのすきま時間に、気になっていた映画を観れるかな。

そんな風にスケジュールとにらめっこして、当てはめていきました。

そして、実際に行ったものは付箋をはがします。

 

すると、11月が終わった今現在、ほぼすべての付箋をはがすことが出来ました。

一枚だけはがせなかったのは、今年3月頃開催の美術展。

その頃は夫と娘の引っ越しがあったし、開催地が広島だったので、まあ仕方ないとしましょう。

 

手帳には、決まった予定やToDoリストを書きがちですが、

行きたい場所や見たいものを具体的に書いておくと、実現への近道になる!というのが、今年一年の実践で分かりました。

 

今日は来年の手帳が届いたので、これからやりたいことや行きたい場所もどんどん付箋に書いて貼っていきたいと思います。

 

<2023年1月のオンライン講座のお知らせ>

 

「行動が変わる!手帳活用術」オンライン講座

 

頭のなかにあるアイディア、やりたいこと。実現するために手帳をもっと活用しませんか?

あなたの行動を後押しする、有力なサポーターが手帳です!

日 時:2023年1月25日(水)20:00〜21:30 

講 師:一般社団法人くらしと片づけ研究所 宮田美穂&遠藤律子
定 員:4名(先着順)

受講料:4,400円(税込)
準備物:事前にお送りする資料をプリントアウトしたもの、筆記具、お使いの手帳、付箋(小さめのもの)

 

ご入金確認後、講座のzoomリンクをお知らせいたします。
一度お振込いただいた受講料は原則としてお返しすることはできませんが、次回以降の受講料として充当できます。
お申込&お問い合わせはこちらまで。

 

写真は小田原にある「江の浦測候所」の一角。日本を代表するアーティスト杉本博司氏が「将来、遺跡になることを想定して」つくった場所。関西からはなかなか行きにくいのですが、今年、念願かなって訪れることが出来ました☆


 

好評いただいている「時間管理(タイムマネジメント)講座」を日曜の朝に開催いたしました。

今回受けてくださったのはいずれも日々お忙しい事業主さま。

「毎日忙しくて時間が足りないので、『時間管理講座』をぜひ受けたい」

というリクエストをいただいていたものの、

「その日は予定があって・・・」

「仕事が立て込んでいて・・・」

「忙しくて時間が・・・」

と、なかなかスケジュールが合わず、ようやく受講していただくことができました。

 

 

そうなんです。忙しくて時間のない方こそ時間管理が必要なのですが、

時間管理について考える、そのための「時間」をつくることが難しい、という究極のスパイラル。

 

経営者となると、オンとオフの境目がどうしても曖昧になるのも共通のお悩み。

徹底的に時間の使い方を「見える化」し、どこにメスを入れるのか、

また、日々の忙しさに埋没しがちな思考を、いったん引きの視点でみることや、

ライフスパン全体を俯瞰してみることで、

「今の自分」に本当に必要なことは何かをより明確にしていただくことができました。

 

「自分自身の現在位置が分かりました」

「方向性が見えました。価値観を整理することで時間の整理にもつながることに気づけました」

 

と、終了時にはとても満足したご様子のおふたり。

走り続けるためにも、いったん立ち止まって今の自分を確認することの効果を感じていただけたのでしたら幸いです。

 

・最近、以前のように効率よく仕事が進まない・・・・・

・ライフスタイルや仕事の変化で、睡眠不足・・・

・資格取得や趣味のための時間を割きたいのに、時間がない・・・

 

などなど、今のお悩みを解決するのに、「時間管理(タイムマネジメント)」の効果は絶大です。

「片づけ」の手法を生かした、私たちならではの時間管理術をぜひお試しください。

随時、リクエスト開催しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

 

miyata@kurakataken.netまでメールにてどうぞ。

 

 

 

学生時代、会社員時代、専業主婦としての子育て期、フリーランスとして働く今。

ずっとスケジュール帳を使ってきました。

その時々で必要とする手帳のスタイルは違っていて、

いつも、今の自分にぴったりの手帳はどれなんだろうと

使い方をふくめて試行錯誤してきたように思います。

 

学生時代の手帳にはテスト期間やアルバイトの予定が書かれていたり、

会社員時代はほとんどデスク上のカレンダーで仕事の予定は把握していて

手帳は格好つけるために持っていたような・・・(苦笑)。

子育て期は二人の子どものバラバラな予定を一元管理するためのもの。

この頃はマンスリータイプで見渡せれば良い、くらいの薄い手帳で

今を乗り切ることで精いっぱい。先を見通すような時間の使い方ではなかったなあ。

 

年々、自分のためにつかえる時間が増えてきたのと同時に、

私が一生のうちにつかえるトータルな時間は確実に減っていっているわけで。

時間をつかう、ということは命をつかう、なんだなあ、とあらためて気付かされます。

 

・いつか、〇〇に行ってみたいな

・そのうち〇〇を習いたいな

・一度〇〇を体験してみたいな

 

「いつか」や「そのうち」は、思っているだけでは来ないもの。

本当にしたい暮らしのためなら、一歩ずつ行動するしかないのでしょうね。

 

頭で考えているだけでなく、行動に移して、一つでも多く実践していくには・・・

私にとっては、手帳が欠かせない存在でした。

大切な時間を私らしくつかうために。

試行錯誤した私が、今のところ、これが最適解!と思っていることをお伝えします。

 

「行動が変わる!手帳活用術」オンライン講座 残席1となりました

日 時:2021年2月20日(土)20:00〜21:30 

講 師:一般社団法人くらしと片づけ研究所 宮田美穂&遠藤律子
定 員:4名(先着順)

受講料:4,400円(税込)
準備物:事前にお送りする資料をプリントアウトしたもの、筆記具

 

ご入金確認後、講座のzoomリンクをお知らせいたします。
一度お振込いただいた受講料は原則としてお返しすることはできませんが、次回以降の受講料として充当できます。
お申込&お問い合わせはこちらまで。

 

今日は良心塾での授業で、時間管理講座を開催しました。

これから新しい人生を歩み出すべく黒川塾長のもとで学んでいる塾生に

まずは自分の時間をコントロールしているのは自分なのだと自覚して貰いたくて定期的に開催しています。

 

今は響かなくても、いつの日か

「そういえば、あんなこと言ってたなあ」

くらいに思い出してもらえることを願って。

 

 

写真は伊勢神宮と出雲大社の遷宮の撮影を許された気鋭の写真家増浦行仁氏から贈られたものとのこと。

モノクロのものは月光の下で撮影された写真だそう。

実物を拝見しましたが、素晴らしかったです!

 

 

 

【今後のオンライン講座開催スケジュール】

 

時間の使い方を見直すための連続講座を開催いたします。

2つ連続での受講をおすすめしていますが、どちらか一方だけの受講もOKです!

 

毎日の時間の使い方を見直す基本講座はこちら↓

◆「スッキリ暮らす!時間の技術」オンライン講座 

日 時:2021年2月13日(土)20:00〜21:30 

todoリストが消化できない方におすすめ↓

◆行動が変わる!手帳活用術オンライン講座 残席2

日 時:2021年2月20日(土)20:00〜21:30 

 

いずれも

講 師:一般社団法人くらしと片づけ研究所 遠藤律子&宮田美穂
定 員:4名(先着順)

受講料:4,400円(税込)
準備物:事前にお送りする資料をプリントアウトしたもの、筆記具

 

ご入金確認後、講座のzoomリンクをお知らせいたします。
一度お振込いただいた受講料は原則としてお返しすることはできませんが、次回以降の受講料として充当できます。
お申込&お問い合わせはこちらまで。

6月も明日で終わり。

つまり、2020年も折り返し地点ということですね。

これまでの時間のつかい方を見直すよいタイミングということで、

6月は「時間管理」をテーマにしたオンライン講座を集中的に開催しました。

 

地球の裏側からのご参加があったり、

お子さんが家にいる時間帯で外出が難しい方もご参加くださったり、と

オンラインの恩恵は大きいです。

 

時間管理講座は最近特に個人事業主や経営者さまに受講いただくことが多いです。

皆さんお忙しい方ばかりなので、当然普段から時間のつかい方についてはシビア。

そんな皆さまの共通のお悩みが

 

優先順位のつけ方

 

です。

 

「やるべきこと」に追われて、「やりたいこと」になかなか着手できない、

という事が多々起こってくるようです。

 

もちろん、やみくもに仕事に手を付けているわけではなく、

優先順位を考えてタスク管理をしているにもかかわらず、です。

 

その原因はもしかしたら頭で考えている優先順位と

「本当の優先順位」にズレがあるせいかもしれません。

講座の中では、この「本当の優先順位」を明らかにするワークを取り入れています。

 

「現状で優先して(しまって)いるコト」と「本当に大切にしたいコト」の

ズレを修正していく視点を持てると、

todoリストの組み換えができたり、

多すぎるタスクを減らしたり、

期限を設定し直したりすることが可能になります。

 

答えはいつも「今」の「わたし」をつぶさに見ることで自然と出てきます。

講師はその道筋をつけるお手伝いをする係だといつも思っています☆

 

*****************************

7月もオンライン講座やります!

◆「捨てる!技術」講座@zoom

7月29日(水)19:30〜21:00

 

☑モノが多くて、なかなか部屋が片づかない
☑いつも探し物をしている気がする
☑片づけたいけれど、何から始めたらよいのか分からない
☑捨てればよいのは分かっているが、捨てられない
こんなお悩みはありませんか?

「捨てる」ためには「技術」が 必要です。
これまで多数のお宅に片づけサポートに伺った経験を持つ講師が、

その「技術」をお伝えします。
今度こそ、不要なモノとサヨナラして、スッキリとした暮らしを実現しましょう!

少人数制なので、個々の悩みにも具体的なアドバイスをいたします。

受講料:3,300円(消費税込)
定 員:限定4名(先着順)     
持ち物:筆記用具
お申込:miyata@kurakataken.net まで
「講座名」「お名前」「ご連絡先」をメールにてお知らせください。

 

 

 

 

これまで良心塾の塾生に向けて「暮らしと片づけ」の授業を行ってきましたが、

今月からは良心塾の運営側にいる方向けにも授業を行うことになりました。

塾長の黒川さんご自身も参加です(!)

 

初回のテーマは「時間管理」。

良心塾には新規事業やプロジェクトの計画がいくつかあり、それを達成するためには「時間管理」は必須。

また、チームや組織で仕事をしていく際にも欠かせないスキルです。

元々、子育てや家事に追われて自分時間を持てないことに悩んでいる女性向けに考案したプログラムですが、根本にある問題は同じ。

実際、経営者の男性にも何度か受けていただき、「これは使える!」と高評価をいただいています。

今回はさらにビジネスやプロジェクト遂行にフォーカスし、

・タスクの優先順位を決めるだけでなく、確実に実行していくための手法

・「やらないこと」を決める勇気

・組織の力を引き出すためには

・忙しいリーダーにこそ必要な時間

について、たっぷりお伝えしました。

 

・これまで上手く使えていなかった時間帯について考えられた。

・やるべきことがより明確に見えて来た。

・頭の中で考えていたことが、よりクリアになった。

などのご感想をいただきました。

それぞれの立場で、今後実践することも決めていただきました。

新規事業の成功をお祈りしています!

 

 

 

 

4年ほど前から、生協の組合員さん向けに学習会や講演会などを企画するライフプランアドバイザーとしても活動しています。

先日、「時間管理」の学習会を企画し、講師を担当しました。

申込〆切時には定員に達し、キャンセル待ちも出るほど。関心の高さがうかがわれます。

 

30〜40代の組合員さんが多い生協なので、

やはり多いのは

「子育てや家事に追われて、自分の時間がなかなか取れない」

というお悩み。

一方で

「子どもは独立して夫婦二人になったのに、一向に生活にゆとりがない」

という方も。

世代やライフスタイルに関わらず、時間管理に悩んでいる方は多いのだとあらためて感じました。

私自身もトライ&エラーの日々ではありますが、片づけの手法を使った時間管理の方法や、

これまでの生活を見直すための具体的なヒントなどをお伝えしました。

 

生協での活動なので、いただいた感想はこちらにはご紹介できませんが、

皆さん、アンケート用紙いっぱいにびっしりと書いて下さり、

やってみようという気持ちが溢れていて嬉しくなりました。

 

 

最後にある方が

「いくら時間をやりくりしても、その先にある〈自分はどんなふうに暮らしたいのか〉が決まっていなければ、意味がないと感じました。」とおっしゃいました。

まさしく名言ですね。

時間管理はそのためのスキルに過ぎません。

私も自分の大事なことにしっかりと自分の時間を使っていけるようにしたいです☆

 

 

今週は2回、時間管理の講座をさせていただきました。

この講座、これまで老若男女かかわらず、いろんな方に受けていただいていますが、毎回いろんな発見があって面白い!

 

一度目の良心塾では、私の授業に興味があると、オブザーバーとして参加くださったTさんから

「非常に面白い!」

「経営の神ドラッカーが提唱していることと同じだ!」

などのコメントをいただきました。

 

それは、私が取り入れている「時間を見える化する」ワーク。

ある一日を切り取って、15分刻みで自分が何をしているか記録してもらうのですが、ドラッカーもこれをぜひやるべき、と言っているんだそうです。(ちなみにドラッカーは90日間このワークをやるように言っているそうです。)

 

お恥ずかしながら、私、ドラッカーの名前こそ知れ、著書を読んだこともなく・・・。

自分の生活をつぶさに見る、という目的のために15分刻みの表にしたのでした。

今回Tさんのおかげで自信になりました。

 

二度目の今日は古くからの友人にリクエストをいただき開催しました。

趣味も多く、仕事も家事も大切にしている彼女。

時間に関するお困りごとを聞いてみると、

・家族(特に下の息子さん)に振り回されている

・ついつい自分のやりたいことに時間を割いて、家事が中途半端になってしまう

とのこと。

 

ところが、いざ、この「時間を見える化する」ワークをやってみると・・・

 


 

 

「あれ?息子に振り回されていると思っていたのに、実際はそうでもなかった!被害妄想かな(笑)?!」

「少ないと思っていたのに、自分の時間が結構ある!」

 

というつぶやきが出てきました。

頭の中のイメージと実際の時間の使い方にはズレがあるものなんですね。

 

講座では、自分ではなかなか気づくことが出来ないことを明らかにするためのワークをたくさん取り入れています。

そして、どのように時間の使い方を変えていくか、実践的なヒントとそのための手帳の活用術をたっぷりお伝えします。

 

「なるほどー!」

「そんな方法があったのか!」

「考えたことも無かった!」

 

などなど、講座をすすめるうちに、皆さんの目が輝くのを見ると嬉しくなります。

 

講座前は、息子さんに振り回されていると思っていた友人も、後半では「子どもの力を上手に引き出して、協力してもらえばいいんだ!」と考え方がポジティブになっていました。

 

「自分のことを、時間をかけて『見直す』ということが出来て、すごく良かった!」

 

と、嬉しい感想もいただきました。

 

毎日の暮らしはずっと平坦な道ではないから、「あれ、このごろ上手くまわっていないな」と思ったら、見直せばいいのですよね。これからも、「見直す」お手伝いが出来ればうれしいです。

 

*今後の予定*

片づけカフェ【番外編】マクロビオティック料理教室にて開催(ヘルシーなランチ付き)

2019年8月25日(日)10:30〜14:30

クローズの講座になります。詳細はお問い合わせください。こちら

 

片づけカフェ@吹田市ラコルタ

2019年9月6日(金) 10:00〜11:30

参加費はワンコイン(500円)。片づけをテーマにざっくばらんにお話しする会です。

お問い合わせはこちら

 

「台所の時間術」講座@吹田市ラコルタ

2019年9月27日(金)10:00〜11:30

キッチンの片づけ講座に時間管理講座の要素もプラスした充実の講座です。

片づけって何から始めたらいいか分からない、という方にオススメの場所「台所」にフォーカス。

冷蔵庫の実践的な活用術もお伝えします。

詳細はこちら

 

 

今日は良心塾での「暮らしと片づけ」授業の日。

京都女子大学の学生さんが見学にいらしていました。

社会福祉士の資格取得や就職活動に日々頑張っているそうです。素晴らしいですね☆

これから社会に出ていく彼女たちにも「タイムマネジメント」は絶対に役立つと思い、

見学と言わずワークに参加しませんか?とお誘いして、はい、この通り。

学生さんもスタッフも皆さん、熱心に取り組んでくださいました。

 


 

私は、片づけも家計管理も時間管理もベースにある考え方は同じだと思っています。

でも、一つ違うのは、モノとお金は失ってもまた取り戻せるけれど、時間だけはそれが出来ないこと。

だからこそ、自分が大切だと思うことに使っていきたいものです。

 

飛び入り参加してくださった方々からの感想を紹介します。

「時間管理って、仕事のこととばかり思っていたけれど、今日の講座を聞いて、家族との時間をどう捻出するかも大切な時間管理だと気付きました。」

「自分で決める、ということをするのとしないのでは、時間の感じ方が違ってくると思いました。」

「今までいつも時間のことで後悔していたのに、きちんと時間管理について考えたことはありませんでした。今日はとてもよい経験になりました。」

 

良心塾の塾生は、少年院や刑務所から出て来てまもない人がほとんどです。今の生活を毎日こなしていくだけで、精いっぱいなのではないでしょうか。だから、時間管理という悩みにまでは至らないことが多いです。でも、自分の生活時間をいちど俯瞰してみる体験は何かを考えるきっかけにきっとなると信じて授業をさせていただいています。

昨日の「くらしと片づけ研究所」の講座は初めてのカフェでの開催。



会場は江坂の「萠茶(KIZASHI)」さん。ビルの中なのに、公園にいるかのような気分になれるお店です。豊富なメニューの中からモーニングセットやドリンクをいただきながら、「スッキリ暮らす時間の技術」講座スタート♪

最近、男性の受講者さまが増えてきて、昨日もお二人にご参加いただきました。
お二人とも個人事業主さまですので、24時間365日、頭の中は仕事のことでいっぱいとのこと。なかなかプライベートの時間が取れないことや精神的なゆとりが持ちづらいことにお悩みでした。

時間管理と片づけには共通点がとても多いのですが、一つ、大きく違う点があります。

モノは目に見えるけれど、時間は見えない

ということ。
そこで、講座では時間というものを徹底して「見える化」していきます。
最初は「こういうこと考えたこと無かったなあ・・・」とおっしゃっていた方も、いろんなワークをしたり、自由にお話をしていただくうち、ご自分の時間の使い方というか行動の癖に気づかれたようです。

「そうかあ」
「なるほどなあ」
「自分はこういうとこあるんだよなあ」

と、思わず声が出ることも。

2時間の講座終了後には
「時間管理の手法が分かった」
「事務処理への苦手意識を捨てられそう」
「妻にも参加させたかった!」

などのご感想をいただきました。

カフェでの開催は、リラックスした雰囲気がなんと言っても魅力ですね。美味しいものをいただきながらだと、思考も柔軟になる気がします。今後もぜひ開催していきたいです☆

◆今後の講座開催予定◆
【シリーズ講座】「春・夏・秋・冬のくらしと片づけ講座」
片づけ、家事、時間とお金の管理といったトピックを中心に、季節に合わせた賢いくらし方をお伝えします。

第1回◆
「春のくらしと片づけ」講座

4月24日(火)10:00〜11:30 吹田市・ラコルタ

・春はデトックスの季節〜片づけでくらしをスリムに
・気になるちり・ほこり・虫対策
・新学期&新年度 変化に対応する「くらし方」
・教育費とライフプラン〜大学までに実際にかかるお金って?


第2回◆「夏のくらしと片づけ」講座
5月29日(火)10:00〜11:30 吹田市・ラコルタ


お申込&お問合せは メール kurashi_kataduke@kuf.biglobe.ne.jp まで





Profile

Search

Recommend

Mobile

qrcode

Link

Archive

PR

Other

Powered

無料ブログ作成サービス JUGEM